Home |  ED・PE治療薬 |  漢方精力剤 |  媚薬 |  健康美容 |  同仁堂*老舗 |  漢方薬 |  注文案内 |  よくある質問 |  お知らせ
      商品検索:  メールが不着の方へ
   会員窓口
   烏龍茶の製法 関連情報
中国茶の製法 用語
烏龍茶の製法
烏龍茶の不思議な効能
烏龍茶に含まれる成分と効能
凍頂烏龍茶のいれ方
凍頂烏龍茶の製造方法
凍頂烏龍茶の高価さ
凍頂烏龍茶の茶葉
凍頂烏龍茶のふるさと
凍頂烏龍茶とは
   中国特産一覧
  ・ 龍眼肉(リュウガンニク)/250g入り
  ・ 松の実(まつのみ)
  ・ 水晶棗(すいしょうなつめ)
  ・ レーズン(甘酸っぱい)208g入り
  ・ 李干(ほしすもも)
  ・ ピーカンナッツ
  ・ 紅なつめ(大棗460g入り)
  ・ レーズン280g入り
  ・ 干し貝柱(358g入り)
  ・ 山伏茸(やまぶしたけ)
  ・ 金針菜(キンシンサイ)408g入り
  ・ ピスタチオ(200g入り)
  ・ 干し椎茸(ほししいたけ)/308g入り
  ・ 銀耳(白きくらげ)138g入り
  ・ 黒木耳くろきくらげ228g入り
  ・ 黒木耳(くろきくらげ)/258g入り
  ・ ウスキキヌガサタケ
  ・ 皮むき干しえび(150g入り)
  ・ タピオカ(西米)
  ・ 干し貝柱(ほしかいばしら150g入り)
  ・ アガリクス茸(408g入り)
  ・ アガリクス茸(80g入り)
  ・ アガリクス茸(50g入り)
  ・ 金針菜(きんしんさい228g入り)
  ・ ほししいたけ150g入り
  ・ 干し椎茸80g入り
  ・ 干し椎茸50g入り
  ・ 蓮の実(200g入り)
  ・ 皮むき干しえび(308g入り)
  ・ 皮むき干しえび(288g入り)
  ・ 皮むき干しえび(125g入り)
  ・ 皮むき干しえび(508g入り)
  ・ 干し貽貝(イガイ)200g入り
  ・ 干し貽貝(イガイ)150g入り
  ・ 赤海苔(あかのり)308g入り
  ・ クコの実・100g入
  ・ クコの実
  ・ 芡実(けんじつ)500g入り
  ・ 紅なつめ(大棗)300g入り
  ・ 黒棗(コクソウ)/680g入り
  ・ 蓮の実(ハスのみ)/500g入り
  ・ 苡仁(ヨクイニン)
  ・ 芡実(けんじつ500g入り)
  ・ けんじつ200g入り
  ・ 芡実(けんじつ680g入り)
  ・ リュウガンニク288g入り
  ・ 龍眼肉250g入り
  ・ ハスのみ800g入り
  ・ ハスのみ180g入り
  ・ 紅なつめ(大棗 228g入り)
  ・ 楼蘭紅棗(ナツメ400g入り)
  ・ 黒棗(コクソウ 350g入り)
  ・ 胡桃(クルミ)150g入り
  ・ オリーブの実(甘酸っぱい)
  ・ 赤海苔(あかのり)158g入り
  ・ 干し貽貝(イガイ)/300g入り
  ・ アガリクス茸(258g入り)
  ・ 燕の巣(ツバメのス)
  ・ 干しキグチ(黄花魚)
  ・ 花冬(花どんこ)
  ・ クコの実  
  ・ お茶用携帯水筒(チャトル)580cc  
  ・ 大紅袍
  ・ 凍頂烏龍茶
  ・ 安渓鉄観音【特級新茶】  
  ・ 大紅袍(特級)  
  ・ 茶道具セット  
  ・ 玉青瓷蓋碗  
  ・ 観音王(特級品)
  ・ 安渓鉄観音
  ・ 有機鉄観音
  ・ 特級茉莉花茶(ジャスミン茶)
  ・ 特級鉄観音  

  携帯からも買えます!
1.二次元バーコードでアクセス
携帯URL:http://honnsoudou.com/m/
2.携帯にサイトのURLを送信
*本草堂漢方薬局携帯用サイトのURLを送ります。送りたい携帯アドレスを入力して送信してください。PCメールアドレスにも送れます!

  本草堂漢方薬局 -> 烏龍茶の製法
烏龍茶の製法
烏龍茶の製法
      
茶摘日光萎凋(いちょう)室内萎凋(いちょう)
まずは茶摘みをします。新芽ではなく開ききった茶葉を3〜4葉、茎を折って摘みます(開面採)。
葉を摘んだままだと自然に発酵が進んでしまうので、午前中に摘んだ茶葉はすぐ、工場に運びます。
 摘み取った茶葉は日光に当てるため、屋外に薄く広げます。約20〜30分ほど置いておきます。 これが、茶葉の最初の発酵です。 茶葉を天日干にした後、大きな平たい竹ザルに入れ、炭をおこして、発酵室を26度に保ちながら発酵させます。 
 
揺青(ようせい)殺青(さっせい)揉捻(じゅうねん)
室内萎凋の合間に、茶葉を揺り動かします。こうすることで、茶葉の発酵をむらなくすると同時に、茶葉に細かいを付け、発酵を促進させます。 醗酵室での発酵が済んだら、茶葉を釜で炒って熱を加え、酸化酵素の働きを止めてしまいます。 殺青の終わった茶葉を布にみ、手で包揉みます。こうする事で、茶の出をよくし、味や香りを引き出す効果があります。 
 
復揉(ふくじゅう)分散乾燥
更に機会で、茶葉を揉みます。

 揉捻を終え、冷えて固まった茶葉を機械にかけ動かし、分散させます。
 最後に、竹篭などに入れた茶葉を、低い温度でゆっくりと乾燥させます。 




Google
 
+ ご利用規約 + 会社概要 + 注文案内 + 相互リンク + お支払い方法 + お問い合わせ + 代理募集 + 精力剤関連コラム +
販売者名:本草堂大薬店   電話番号:0086-021-58607553(中国)
所在地:中国上海市虹口区広陵路2-103号
Copyright ©2006-2024  WWW.Honnsoudou.COM