Home |  ED・PE治療薬 |  漢方精力剤 |  媚薬 |  健康美容 |  同仁堂*老舗 |  漢方薬 |  注文案内 |  よくある質問 |  お知らせ
      商品検索:  メールが不着の方へ
   会員窓口
   鉄観音の美味しい淹れ方(茶壷編) 関連情報
鉄観音茶畑の風景
鉄観音の美味しい淹れ方(蓋碗編)
鉄観音の美味しい淹れ方(茶壷編)
   中国特産一覧
  ・ 龍眼肉(リュウガンニク)/250g入り
  ・ 松の実(まつのみ)
  ・ 水晶棗(すいしょうなつめ)
  ・ レーズン(甘酸っぱい)208g入り
  ・ 李干(ほしすもも)
  ・ ピーカンナッツ
  ・ 紅なつめ(大棗460g入り)
  ・ レーズン280g入り
  ・ 干し貝柱(358g入り)
  ・ 山伏茸(やまぶしたけ)
  ・ 金針菜(キンシンサイ)408g入り
  ・ ピスタチオ(200g入り)
  ・ 干し椎茸(ほししいたけ)/308g入り
  ・ 銀耳(白きくらげ)138g入り
  ・ 黒木耳くろきくらげ228g入り
  ・ 黒木耳(くろきくらげ)/258g入り
  ・ ウスキキヌガサタケ
  ・ 皮むき干しえび(150g入り)
  ・ タピオカ(西米)
  ・ 干し貝柱(ほしかいばしら150g入り)
  ・ アガリクス茸(408g入り)
  ・ アガリクス茸(80g入り)
  ・ アガリクス茸(50g入り)
  ・ 金針菜(きんしんさい228g入り)
  ・ ほししいたけ150g入り
  ・ 干し椎茸80g入り
  ・ 干し椎茸50g入り
  ・ 蓮の実(200g入り)
  ・ 皮むき干しえび(308g入り)
  ・ 皮むき干しえび(288g入り)
  ・ 皮むき干しえび(125g入り)
  ・ 皮むき干しえび(508g入り)
  ・ 干し貽貝(イガイ)200g入り
  ・ 干し貽貝(イガイ)150g入り
  ・ 赤海苔(あかのり)308g入り
  ・ クコの実・100g入
  ・ クコの実
  ・ 芡実(けんじつ)500g入り
  ・ 紅なつめ(大棗)300g入り
  ・ 黒棗(コクソウ)/680g入り
  ・ 蓮の実(ハスのみ)/500g入り
  ・ 苡仁(ヨクイニン)
  ・ 芡実(けんじつ500g入り)
  ・ けんじつ200g入り
  ・ 芡実(けんじつ680g入り)
  ・ リュウガンニク288g入り
  ・ 龍眼肉250g入り
  ・ ハスのみ800g入り
  ・ ハスのみ180g入り
  ・ 紅なつめ(大棗 228g入り)
  ・ 楼蘭紅棗(ナツメ400g入り)
  ・ 黒棗(コクソウ 350g入り)
  ・ 胡桃(クルミ)150g入り
  ・ オリーブの実(甘酸っぱい)
  ・ 赤海苔(あかのり)158g入り
  ・ 干し貽貝(イガイ)/300g入り
  ・ アガリクス茸(258g入り)
  ・ 燕の巣(ツバメのス)
  ・ 干しキグチ(黄花魚)
  ・ 花冬(花どんこ)
  ・ クコの実  
  ・ お茶用携帯水筒(チャトル)580cc  
  ・ 大紅袍
  ・ 凍頂烏龍茶
  ・ 安渓鉄観音【特級新茶】  
  ・ 大紅袍(特級)  
  ・ 茶道具セット  
  ・ 玉青瓷蓋碗  
  ・ 観音王(特級品)
  ・ 安渓鉄観音
  ・ 有機鉄観音
  ・ 特級茉莉花茶(ジャスミン茶)
  ・ 特級鉄観音  

  携帯からも買えます!
1.二次元バーコードでアクセス
携帯URL:http://honnsoudou.com/m/
2.携帯にサイトのURLを送信
*本草堂漢方薬局携帯用サイトのURLを送ります。送りたい携帯アドレスを入力して送信してください。PCメールアドレスにも送れます!

  本草堂漢方薬局 -> 鉄観音の美味しい淹れ方(茶壷編)
鉄観音の美味しい淹れ方(茶壷編)

■ 用意する物

  用意するものは「蓋碗」セットと同じです。だから、最初に「蓋碗」編を見てください。ここでは「茶壷」を使うときに注意する事を強調していきたいと思います。

 なお、「蓋碗」と同じですが、「茶壷」が自分の指と同様になめらかに扱えるまで何度も繰り返して練習しましょう。良い「茶壷」は、体の一部となり、美味しいお茶を出してくれます。
 ■ 1、用意  最初に「蓋碗」編と同じように全ての茶具を暖めます。その後、「茶壷」に茶葉を入れます。量はあいかわらず勘です。

 目安もあいかわらず、「茶壷」の底が見えなくなる量+1.3くらいでいいでしょう。入れたら「茶壷」を振るのも忘れずに。
■2、アツアツのお湯をそそぐ
 1杯目は「洗茶」しますが、アツアツのお茶をちょっと高めのところから、いきおいよくドバドバっと注ぎます。注ぎます、いきおいよく、お湯をけちらずに。

 しつこいですけれども、洪水のごとく、ゴゴゴゴゴッと。これで、茶葉を開かせ、茶葉の間にあるゴミなどを外に出してしまいます
 ■3、蓋をしてお湯をかける
 さて、「蓋碗」と違うところがここです。「茶壷」の蓋をしてからも、外側にもお湯をかけます。これで、もう、「茶壷」はアツアツです。ということは、イコール、最高に美味しいお茶が出ているという事です。

 4、「洗茶」をする  その後、2呼吸くらいしたらすぐに「茶海」に移しましょう。

 1杯目は「洗茶」なので、「茶海」を暖めたり、「茶杯」を暖めたり、茶こしを暖めたりするのに使います。

 「洗茶」にお茶の成分を全部出してしまうのはもったいないので、ここまでの作業はてきぱきとやりましょう。この作業をすばやくこなせるかで、プロとアマの差が出ます。
 ■5、いよいよお茶を入れる
 2杯目からはちゃんと飲みましょう。注意点は、同じように、「茶壷」にお湯を注いで蓋をしてから、外側にもアツアツのお湯を少しかけることです。待ち時間は3〜5呼吸くらい、以後1呼吸くらいづつ増やしていけば十分でしょう。

 ちなみに茶葉が「茶壷」の出口に詰まったら、左写真のような「茶通」”チャトン”(cha2 tong1)という器具を使って、詰まっている茶葉をのけてください。
 ■ 6、その後
 さて、3杯目を入れ終わると「蓋碗」と同様にもう一つ仕事があります。茶葉の位置を変えることです。理由も同じく上の方の茶葉だけが開いて、下の方の茶葉がなかなか開かないからです。

 「茶壷」の場合、茶葉をひっくり返すのに、左のような「茶杓」”チャシャオ”(cha2 shaor2)などを利用すると良いでしょう。

 ただ、「茶壷」を利用する場合、茶葉の上下入れ替えをする人は少ないです。こだわりがある人だけ行なってください。
 ■注意点:「茶壷」の持ち方について

  持ち方は、右の図のとおりです。これは、そんなに熱くないですし、とても簡単ですね。

 お茶を入れるときに蓋が落ちないように人差し指で押さえましょう。あと、良い「茶壷」は蓋と本体がピッタリとはまるので、押さえなくても蓋が落ちることはまずありません。

 それと、「茶壷」の蓋の上のところになる穴を人差し指で押さえると、お茶がピタッと止まるので、勢い良く出すぎた時に試してみてください。
 

■ 注意点2:「蓋碗」と「茶壷」のどちらから始めるか

 これは独断と偏見ですけれども、「蓋碗」から入りましょう。というか、ぜったいにそうすべきです。反論なんかに耳を貸す気はありません。

 なぜなら、「茶壷」から入ると、物に頼るようになってしまいます。ようするに、良い茶壷を求めるようになり、ひいては「茶壷」コレクターになってしまいます。

 「蓋碗」を使ったほうが、茶葉の状態を観察しやすいですし、温度などもダイレクトに伝わってきます。こうやって、茶葉見る目、温度などの感覚を勉強していきましょう。その後、良い「茶壷」を使ってお茶を入れる練習をしましょう。その方が、中国茶に対する理解が深くなります。



Google
 
+ ご利用規約 + 会社概要 + 注文案内 + 相互リンク + お支払い方法 + お問い合わせ + 代理募集 + 精力剤関連コラム +
販売者名:本草堂大薬店   電話番号:0086-021-58607553(中国)
所在地:中国上海市虹口区広陵路2-103号
Copyright ©2006-2024  WWW.Honnsoudou.COM