干し椎茸(ほししいたけ)/308g入り | ★干し椎茸(ほししいたけ)/308g入り http://honnsoudou.com/view/1438/ 干し椎茸(干ししいたけ)主な効能:味覚の機能を保つのを改善させたり、免疫や骨を強化する働きがあると言われています。また、癌の発生を抑えたり、生活習慣病である動脈硬化や糖尿病の予防に有用とされます。含有される成分には、レンチナン、LEM、エリタデニン、βグルカンなどがあります。レンチナンは免疫力を上昇させ、癌の発生を抑える働きがあると言われています。 LEMも癌の抑制作用があり、免疫力亢進作用があると考えられています。エリタデニンはコレステロールを減少させ、血圧を低下させる作用があるとされます。この成分は椎茸独特のものです。 β-グルカンは、鉄が取り込まれるのを促したり、癌の発生を抑える作用があると言われています。免疫細胞が存在する白血球の作用を活性化し、免疫力を高めると考えられています。当該成分は、多糖類の不溶性食物繊維の仲間で、キノコの主な成分です。 また、食欲増進・血中の脂肪を減少させる効果など、積極的に使いたい食材です。
|
龍眼肉250g入り | ★龍眼肉250g入り http://honnsoudou.com/view/1404/
龍眼肉(リュウガンニク)は、ライチに良く似た瑞々しさと甘みを持った果実。主成分は皮膚の新陳代謝を高める果糖で、美肌に嬉しいB1、B2、B6、Cなどのビタミン類も豊富。龍眼肉はそんな龍眼の果肉を半ば乾燥させてから甘く煮付けたもので、プルーンのような濃厚な味わい。腎機能を高めるため、疲れや倦怠感に悩む方におすすめの医食同源スイーツです。
|
ウスキキヌガサタケ | ★ウスキキヌガサタケ http://honnsoudou.com/view/1434/ 聞き慣れない名前ですが、「ウスキキヌガサタケ」はキノコの一種です。キノコ類に関心が深い方、高級中華料理やフレンチなどに親しまれている方であれば、ひょっとしてお聞きになったことがあるかも知れません。このウスキキヌガサタケは、学術的には、「菌類、スッポンタケ目、スッポンタケ科、キヌガサタケ属」に属するキノコです。日本国内では、高知県をはじめ、京都府、広島県、徳島県、愛媛県、福岡県、大分県、熊本県、宮崎県などに分布しているといわれています。暗緑色の傘の部分から下に伸びるマントと呼ばれる部分が鮮やかな黄色の網目状で、その優美な姿から別名キノコの女王とも呼ばれています。当店のウスキキヌガサタケは中国福建古田特産の天然ウスキキヌガサタケです。
|
クコの実 | ★クコの実 http://honnsoudou.com/view/372/ 寧夏(寧夏回族自治区)は、中国大陸の西北部、海抜1,000〜1,200mの高度高原であり、クコの実、スイカ、甘草、発菜、蓮根、大棗などの野生植物が豊富ですが、中でもクコの実は「紅宝」(赤い宝物)と言って重宝がられております。
|
クコの実・100g入 | ★クコの実・100g入 http://honnsoudou.com/view/1415/ 気になるクコの効能ですが、血圧や血糖値を下げる効能や脂肪肝を抑制する効能があるとされています。肝臓は脂肪を分解する臓器でもあるので、クコの実は肝臓の働きを楽にする、あるいは助ける効能があると考えられます。
その他のクコの実の効能としてよく知られているのが、視力減退を抑制する効能です。視力を回復すると謳っているサプリメントでクコの実成分が入っていることもあります。
また精神力の強壮する効能や抗癌剤や放射線の副作用を抑制する効能もあると言われています。
最初、「クコの実に放射能の副作用を抑制する効能がある」という既述を見たときはビックリしました。今の日本には必須の食材じゃないの?と思ったからです。
ただ、今のところ科学的な根拠はないと付記されていたので、あまり過信するようなことではないみたいです。ちょっと残念です。
とは言ってもクコの実は薬膳料理や漢方に使われていたくらいですから、体に良い効能が期待できる食材というのは間違っていないと思います。
若返りの効能を期待してセレブが好んで食べるくらいですから、クコの実が美容に良いというのもあながち間違ってない気がします。
ですが注意点が一つ!クコの実にはベタインという成分が含まれています。
ベタインは月経を促進させたり人工中絶薬としての効果がある成分のようですので、妊婦の方や授乳中の方はクコの実の摂取を避けたほうが良いそうです。
|
アガリクス茸(408g入り) | ★アガリクス茸(408g入り) http://honnsoudou.com/view/1430/ 日本薬理学会、日本癌学会総会、日本農芸化学会、糖質シンポジュウムなどの研究機関からアガリクス茸を構成している多糖体の免疫賦活作用(抗腫瘍効果)や血糖値降下作用等が報告され、注目が高まった。現在、抗生物質の大量投与とその副作用が問題になっている折、キノコなどの天然物による免疫療法は、もっと注目されて行くでしょう。
アガリクス茸には、霊芝や椎茸にも共通して含まれるβ-D-グルカンを豊富に含み、キノコの中でも最多といわれています。
ほかにもタンパク質・ビタミンB2・ビタミンD・マグネシウム・カリウム・リノール酸も含まれています。
|
黒棗(コクソウ)/680g入り | ★黒棗(コクソウ)/680g入り http://honnsoudou.com/view/1411/
果実を夜露にあて日にさらし干したものを紅棗(こうそう)といい、この紅棗を蒸してさらに干し、皺が生じ黒味を帯びたものを黒棗(こくそう)といいます。黒棗は大棗として生薬として扱われ、紅棗は食用として市場に多く出回っています。薬味、薬性、帰経】味甘、性温、帰脾臓、胃経【効用】南棗(黒棗-コクソウ)は、赤いナツメを低温で燻製にしたもので、効用的に紅棗とほぼ同じですが、南棗(黒棗)はやや 栄養価に優れ、少し「燥熱」(ドライ&熱い)ため、一般的には他の漢方の補助薬として使用します。
|
山伏茸(やまぶしたけ) | ★山伏茸(やまぶしたけ) http://honnsoudou.com/view/1441/ 山伏茸(やまぶしたけ)は水分を含みやすく味に癖がないことから、中国では約400年も昔から食されており、最近では日本でも注目されています。注目されている理由のひとつにアガリクスを上回る豊富なβ-グルカンが含まれていることです。
更にヘリセノンという、やまぶしたけにしかないと言われている物質を含んでいることがわかっています。ヤマブシタケ固有の成分であるヘリセノンは動物の学習能力や記憶力のネットワークに欠かせないものです。そのほかにもヤマブシタケには豊富な食物繊維とビタミンB1・B2・B6・B12やカルシウム、アミノ酸、ミネラル類も多数含まれています。
山伏茸(やまぶしたけ)は中国では四大珍味として珍重;約400年前の「農政全書」に食用キノコとして紹介されています。古来より膳や宮廷料理としても扱われました。また、四大珍味と言われるほどのキノコとして珍重されております。
日本では古くから、森の中では、発見が難しく「幻のキノコ」とも言われてきました。江戸時代、貝原益軒の書の中で、やまぶしたけを「鹿の玉」と紹介しており、また別の江戸時代の学者は、「大酒のみのキノコ」とも記しています。
|
けんじつ200g入り | ★けんじつ200g入り http://honnsoudou.com/view/1407/ 芡実(けんじつ)の200g入り―お試しの方にも、贈り物にしたい方にも丁度いい量です!!蓮の実と同様な扱いで料理可、薬理作用:補脾祛湿、益腎固精;収斂・滋養・強壮効果。 栄養成分表示(可食部100g当たり)
■多量のデンプン、カタロースを含む
■たんばく質 4.4g
■脂質 2.2g
■炭水化物 32g
■粗繊維、灰分、カルシウム、リン、フッソ、ビタミンなどを含む。
【応用】
民間では滋養、強壮、鎮痛薬として、痛風、膝、腰の関節痛、遺精、小便失禁、下痢、帯下に用いられてきました。食用にもします。
|
アガリクス茸(258g入り) | ★アガリクス茸(258g入り) http://honnsoudou.com/view/1053/
免疫システムとアガリクス茸 生物の体には、進入してきた病原菌・取り入れられた有害物質・遺伝子が傷つけられて生じた腫瘍細胞(癌細胞)、などを撃退する免疫システムが備わっています。 生命を宿さない、ただのタンパク質のかたまりであればバクテリアなどの微生物によって腐敗分解されてしまいますが、生物体はこの免疫システムによってミクロの外敵と熾烈な闘いを繰り広げてこれらの外敵の侵入を防ぎ、また排除して生命を維持します。 アガリクス茸は、どんな疾患に効果が期待できるのだろうか? 抗癌、制癌作用:乳ガン、膀胱癌、肺癌、大腸癌、肝臓癌、胃癌、肝癌、悪性リンパ腫、小腸癌、胆管癌、前立腺癌、腹膜癌、子宮癌、子宮筋腫、腎臓癌、睾丸腫瘍、膵臓癌、直腸癌、皮膚癌、卵巣癌、脳腫瘍、等々多く寄せられる例に、抗癌剤や放射線治療での副作用の軽減などが、あげられます。
その他:膠原病、アトピー性皮膚炎、花粉症、糖尿病、肝炎、高血圧、アレルギー、虚弱体質、高脂血漿、慢性膵炎、等々、免疫関連から生活習慣病まで多岐にわたり、効果が報告されています。
|
銀耳(白きくらげ)138g入り | ★銀耳(白きくらげ)138g入り http://honnsoudou.com/view/1437/
銀耳(白きくらげ)は成人病に対する予防や改善効果あり、多岐にわたる有効成分を含む。食物繊維が豊富で、コリコリする食感が特徴的な食材です。食物繊維は全成分の50%。カロリーもゼロ、ダイエット中の方や胃腸をすっきりさせたい方に。また豊富に含まれるカルシウム成分による血液の浄化作用も。美肌、ダイエットを願う方はぜひ!半透明の白色と、薄くなめらかな舌触りが持ち味の白きくらげは、シロップで煮てクコの実を散らしたり、澄ましスープの浮き身にしたりと、その繊細な味わいそのものを味わう料理に多く使われます。黒きくらげよりも耳のフリル部分がかなり細かくたくさんついているので、サラダや和え物にも向いています。かつては天然ものしか採取できなかったため、その価値は銀と同価で取引されるほどでしたが(だから中国では『銀耳』という呼び名がついたのかな?)、今では栽培技術の発達により、以前よりも安価でご提供できるようになりました。
|
ハスのみ800g入り | ★ハスのみ800g入り http://honnsoudou.com/view/1403/ 淡白でくせのない味ゆえ、食材としての利用価値もとても幅広く、おかゆやちまき、デザートなど、さまざまな料理に使われています。中でも、蓮の実(ハスのみ)で作った、薄い黄色の蓮蓉餡(れんようあん)は、ほっくりとした栗のような食感と上品な甘みをもち、月餅や中華まんなどに欠かせない食材となっています。
栄養価も高く、上質なでんぷんをはじめ、たんぱく質、カルシウム、リン、鉄などが含まれた、滋養強壮の食材です。
蓮の実には滋養強壮効果、疲労回復効果、精神安定効果、血中コレステロールを下げる効果などがあるとされており、近年では肥満改善効果もあるとされています。蓮の実は、付け合せとして生のまま食べる事もあれば、蓮の実茶として飲用される場合もあります。
|