本草堂
商品名:大紅袍
規格:150g/缶
1箱
単価:3500
VIP:3150
2-5箱
単価:3325
VIP:2992
6-10箱
単価:3150
VIP:2835
11-20箱
単価:3150
VIP:2835
注文数:   
TwitterでシェアはてなブックマークGoogle+でシェア
 

大紅袍

武夷岩茶は、中国福建省北部の武夷山市で生産される青茶(烏龍茶)の1種。茶樹が山肌の岩に生育しているためにこの名がある。青茶の中でも最も貴重な物の1つで、香木にも似た独特な芳香に富み、渋みだけでなく甘みさえ感じる物が多い。また、その香りや味わいが、数煎目まで持続するといわれる。

武夷岩茶の中には、自生している茶の樹及びその接木から作られる「大紅袍」などの著名な高級品もある。このため、一時は、隣接する江西省などを含め、産地にかかわらず武夷岩茶の名を使う例もみられたが、生産者および消費者の保護の観点から、2002年4月10日、中国国家品質監督検験検疫総局は『原産地地域産品保護規定』に基づいて、「原産地域産品専用マーク」を使用することを許可した。これによって、「武夷岩茶」と表示できるのは、武夷山市内にある100余りの認可企業によって生産され、かつ、名岩区または丹岩区の原料を使用し、武夷岩茶としての特質、国家規格に合致しているものに限られている。また、2006年12月1日には、武夷岩茶の国家規格が改正され、原料の地区分け、茶の樹の品種分類、大紅袍の等級区分などを細かく改め、残留農薬や異物の許容量を、従来よりも厳しくした。

大紅袍は武夷岩茶の中最も貴重な茶葉。政府が管理している武夷山に自生するたった4本の茶樹から採取された第1世代は、一般に入手できることはまず無い。一般に入手出来るものは、接ぎ木により生産された第2・第3世代の物である。

大紅袍ははやはり独特のものがあります。口に含むんで喉をとおったあとに蘇ってふたたび帰ってくるフーッとするあの香り、清香(チンシャン)と回香(フイシャン)がハッキリとしていることです。岩茶は岩韻、鉄観音は音韻と言いますが岩茶だけは岩韻で鉄観音を含めた他の茶を音韻と言うべき感じです。同じ清香と回香の強い烏龍茶の鉄観音を比べたのでしょう。岩韻「ガンイン」のガーンと来る感じ、酒で言えば大紅袍がウオッカかジン、肉桂がブランデーでしょうか、他の茶は日本酒かワインといった感じです。北京はプーアル茶の人気が高いところです。武夷岩茶も人気がありそうです。北京のレストランの料理は脂っこく、海鮮の福建人はへきえきしてしまうほどです。この食生活にも関係しているのかもしれません。

日本人の食生活も外食が多いと中国本土よりも脂分が多いかもしれません。そんななかで武夷岩茶はとても新鮮なお茶でしょう。



美味しいお召し上がり方
(1) 給茶ポットや急須に茶葉を入れ、熱いお湯を注ぎ、お好みの濃さでお召し上がり下さい。
(2) やかん等を使用される場合は、1Lの沸騰したお湯に対し5〜10gを入れ、5分ほど煮出して出来上がりです。
※冷蔵庫等で冷やして、爽やかな冷涼飲料としてもお楽しみ頂けます。

大紅袍 についてお客様の声

カテゴリー

サイト情報

販売者名:本草堂